タイトルを読んでもよくわからないかもしれませんが、Gmailをパソコンやスマホで利用されている方は一度確認をしておきましょう。
<Google公式記事 Gmailヘルプ記事>
https://support.google.com/mail/answer/16604719?hl=ja
Google的には「負荷と負担多くなったから、各サーバーへアクセスしてそっちで管理保存してくれ」ってことです。
今までGmailサーバーにかなり頼ってきたのも事実ですので、時代の流れ的にはこれで正解だと思います。
目 次
POPとIMAPって何?
そもそもメールって操作端末から相手の操作端末に、直接送って居るわけではありません。
届ける先は、相手の受信BOX(サーバー)に送っています。
それをパソコンやスマホのメールアプリで受取に行っています。
受取ったらサーバーからパソコンなどへメールを移動させパソコンやスマホ内に貯めていくのが「POP」です。
受取ったメールを毎回ネット接続してサーバーに見に行くのが「IMAP」です。スマホやパソコンに保存させない。
Gmail POPからIMAPへ設定変更する方法
・Gmailヘルプセンターの「Gmailアプリにメールアカウントを追加する」
https://support.google.com/mail/answer/6078445?sjid=17568133374146380229-NC
・独自ドメインを管理しているサーバーに表記されている案内を確認してください。
弊社管理ドメインでGmail利用の場合はご連絡ください。各環境に合わせてご案内致します。
スマホ自体にメールを保存しておきたい!別のアプリでPOP受信
オフラインでもメールを確認しなければならない人も居るでしょう。POP受信じゃないと困る人は以下のアプリをご紹介しますので、POP受信を設定してください。
iPhone iOS
Airmail(イタリア製)
https://airmailapp.com/
nPOP(日本製)
https://apps.apple.com/jp/app/npop/id368477936
Android
K-9 Mail(ドイツ製)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fsck.k9
Aqua Mail(オランダ製)
https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=org.kman.AquaMail