CPU空冷クーラー各メーカー登場で価格下落中に水冷も激戦化

今年に入ってCPU冷却用のクーラーが戦国時代へ突入しています。 CPUクーラーって何? パソコンの頭脳と位置づけされているCPUは発熱が凄く、常時冷却する必要があります。冷却の方法は「空冷」「水冷」の二種類が存在します。 […]

2025年春ゲーミングパソコンについて

最近のパソコンゲームは映像が綺麗なのでパソコンスペックが高くなっている ここ数年パソコンゲームの映像クオリティが急上昇しており、求められるパソコンのスペックも上昇しています。4Kのモニターで超綺麗な映像を滑らかに映したい […]

2023年はデスクトップパソコンが大幅進化

昨年Intel第13世代CPUの登場で大幅に変化の年となりました。今まで使用できていたメモリーがDDR5と新しい規格となり作業効率がさらに向上しました。 一般的なパソコンユーザーには正直ハイスペック過ぎる感じますが、動画 […]

Intel第12世代の情報まとめ

Intel CPUは2021年8月現在で第11世代となります。第10世代CPUからAMD Ryzenに対抗できるような性能と価格が構築されてきました。しかし、「やっぱりIntel!」と言えるような立場にはなっていないよう […]

Wi-Fi6など最近よく聞く用語の意味をこっそり覚えておく

パソコンに関係する用語ってどんどん新しいのが出てきます。しかも気がつくと知ってて当然だよね?みたいにみんなが使っています。 「○○って、よく聞くけど、なんか良いんでしょ?」 この状態な事が多くないですか? 自分には必要無 […]

そこそこの性能の最上位が発売されます

昨年からパソコンの買換需要が増えています。為替の影響と供給過多の時期が重なった時期もあり、特に昨年後半は高性能パソコンは、現状より2~5万円安く購入できたと思います。今年も春のパソコン需要が期待されていましたが、この状況 […]

職業youtuberは初期投資が低い

これからYoutuberデビューしたい! と、思っている10代が多いそうです。私の世代から見ると「個人情報の切り売りは怖い」と思うのですが、「変装しればいいじゃん」「名前は当然本名なんて出さないし」と、自分を出すのではな […]

パソコンストレージのお話

ストレージ=データ保存場所(Cドライブ・Dドライブなど)のお話ですが、「データが破損した」「データが開けなくなった」「Windowsが立ち上がらなくなった」など、このパーツが壊れると大変厄介です。 データのバックアップは […]