前回のゲーミングアンプとかDACって必要? で、ゲーミングアンプについて説明しました。
読んでいただいた方の中で「音楽もゲームも音質向上させたい!」と欲張りな人もいますよね?私も欲張りなので、どうせなら普段の音楽の音質も向上させたいと思います。そんな音質向上に興味ある方向けのコラムとなります。

大前提として、ゲーム用やネット会議用のマイクはUSBマイクを使用したりして音を強化したい人向けにご紹介します。
(USBマイクについては過去のコラム【コスパ最強】安くて高音質!初心者中級者にオススメのUSBマイク厳選こちらを参考にしてください。

DACは基本的に音楽用となりますので、音楽的な説明となりますので、自分の中でイメージしながら読んでもらえると嬉しいです。

目 次

入門は2万円以下!

いきなり価格から提示してしまいましたが、音響機器は上を見たらきりがありません。車が買える価格まで存在しますので予算は2万円くらいまででご紹介します。
DACに搭載されているチップによって価格と音質が違ってきますが、入門機に多く搭載されるチップも含めてご紹介してきます。
そして4.4mmバランス接続が可能な製品のみを紹介します!

4.4mmバランス接続って何?


6.3mmと3.5mmは一般的に多くの製品で使用されています。アンバランス接続と呼ばれていますが、ヘッドホンの左右のマイナス線が統一されています。
4.4mmと2.5mmはバランス接続(フルバランス)と呼ばれ、オーディオ界ではアンバランスより音質が向上すると言われています。実際に明るく明瞭感が増えたり、ひとつ解像度が上がったように感じます。
最近4.4mmは低価格帯でも使用されることが多くなり普及してきています。少しでも音質向上を経験してほしいので、今回はココにこだわって紹介します。

Khadas Tone2 Pro


amazon リンク
セール時:18,000円くらい(普段:23,000円くらい)
768kHz/32bit
ES9038Q2Mを使用した入門機としてはちょっと贅沢な仕様です。コンパクトで持ち運びやすいDAC。
入門機としては濃厚でソリッドなサウンドですので、音質が今までと違う!というのをすぐに体験できます。

HiFiGo Muse HiFi M4


amazon リンク
AliExpress リンク
国内通常価格:23,800円
海外サイト価格:15,000円
384kHz/32bit
ES9038Q2M使用をもう一台、手のひらサイズノートパソコンやスマホにも合う製品。
充電できるのが嬉しいポイント。良い音を持ち歩く人にはまずコレ!と一押しできる製品。
bluetooth接続も高音質

S.M.S.L DS100


amazon リンク
通常価格:11,000円
768kHz/32bit
CS43131 卓上DACの入門用の定番DACチップ搭載、変な味付けがなく音源をスケールアップさせてくれる一台。
この価格で4.4mmバランス接続体験できるのでまずはコレから!

Fosi Audio SK02


amazon リンク
通常価格:12,000円
384kHz/32bit
ES9038Q2M 卓上DACの入門用としてはこれも見逃せない製品。メリハリあるサウンドが好きならこちらをオススメ。
初めて聴くと絶対にニヤけます。今まで聞いてた好きな楽曲がより好きになると思います。

S.M.S.L M300SE


amazon リンク
通常価格:17,500円
768kHz/32bit
CS43131 ×2 DACチップ2個搭載!2個で何か良いことあるの?あるんです!
簡単に説明するとノイズが軽減されクリーンな信号が届けられます。もうひとつ効果を説明すると音の粒が更に整った感じとなります。
聴き比べてみないとわからないところですが、聴き比べたら「差」を体感できます。
どうせなら、最初から音が綺麗に整ってる方が良くないですか?

FIIO K11


amazon リンク
AliExpress リンク
国内通常価格:23,000円
海外サイト価格:18,000円
384kHz/32bit
CS43198 このチップはCS43131より高価な機材に使用されることが多いです。
消費電力はCS43198の方が高いので馬力が違うと表現しても良いと思います。
ナチュラルさはCS43198の方が有るように感じます。